筋トレを始めると、まず悩むのが「毎日タンパク質をどう確保するか」ですよね。
もちろん普段の食事からサラダチキンや鶏むね、卵など普段の食事からもタンパク質を積極的に摂取して欲しいのですが、マッチョマンを目指すのであれば、更にプロテインの摂取も私は必須だと思っています。
ところがプロテインの種類がたくさんありすぎて、どれを選べばいいのか分からない、試しに安いやつを買ってみたけどゲロまずで続かなかったなど、悩んでいる人が後を絶ちません。
先に結論を言うと、

色々あるプロテインの中でコスパ最適解はX-PLOSIONである
です。ちなみに、X-PLOSIONの案件とかではないのでご安心を。
この記事では、筆者のnaritaが色々なプロテインを試してきた結果、「え、これ安くて一番美味いわ」と感じた国産プロテイン 『X-PLOSION』について紹介したいと思います。競合製品との比較やコスパ計算、そしてガチレビューまで徹底的に深掘りします。
X-PLOSIONって何がいいの?


- 大容量 3 kg/約100杯分 … とにかく安い。1杯当たりたったの約60円。コスパ最強っす。
- たんぱく質“純度”が高い…1 食30 gあたりたんぱく質21.1 g・脂質わずか1.8 g・糖質4 g台という引き締まった設計で、増量期も減量期も両対応
- 国産クオリティ … 安心の国産で、製造ラインで徹底管理されているので、海外産のように放射線物質が検出される心配もない。
- 飲みやすさ&フレーバー沼 … フレーバーは甘さゼロ系・濃厚スイーツ系・フルーツ系など30種類超。あのまずい甘味料のクセが少なくて、水でも牛乳でも溶けやすく、それでいてかなり美味い。


コスパ最強!1 gタンパク質あたりの価格を計算&比較してみた


Amazon に掲載されている主要 4 ブランド(すべてホエイプロテイン)の現行価格を取得して、1袋に含まれる総たんぱく質量で割った「1 gあたりコスト」を算出してみました。
結果は X-PLOSIONが他社の約半額。円安や原料高で値上がり傾向にあるにもかかわらず、かなり安いことが数字でハッキリ分かりました。
製品 | 容量 | Amazon税込価格 | たんぱく質量/1食量 | 総たんぱく質量 | 1 g単価 |
---|---|---|---|---|---|
X-PLOSION | 3 kg | ¥7,470 | 21.1 g/30 g | 2,110 g | ¥3.54 |
MYPROTEIN | 1 kg | ¥4,300 | 21 g/30 g | 700 g | ¥6.14 |
SAVAS | 1 kg | ¥5,248 | 20 g/28 g | 714 g | ¥9.77 |
Gold Standard | 907 g | ¥5,986 | 24 g/32 g | 680 g | ¥8.80 |
タンパク質以外の成分についても比較してみた


タンパク質以外の成分についても調べてみました。
製品(1食量) | カロリー | 脂質 | 炭水化物 | BCAA |
---|---|---|---|---|
X-PLOSION 30 g | 118 kcal | 1.7 g | 4.7 g | 5.5 g |
MYPROTEIN 30 g | 140 kcal | 2.0 g | 3.0 g | 4.5 g |
SAVAS Whey 28 g | 111 kcal | 2.0 g | 3.7 g | 非公表 |
Gold Standard 32 g | 120 kcal | 1.5 g | 3.0 g | 5.5 g |
こうやって比較してみると、やっぱり値段が高いだけあってGold Standardは優秀ですね。でもX-PLOSIONは安いのにもかかわらず、必須アミノ酸であるBCAAの含有量がGold Standardと同じ量というのはかなり嬉しいです。コスパでみるとやはりX-PLOSIONがNo.1だということが分かりました。
【実食レビュー】味がマジで美味い件について


初めて買った海外製の激安プロテインがゲロまずだった経験もあります…。
あと、人気ブランドの Myproteinも正直まずいです。粉臭と人口甘味料のクセで飲み切れないという話もよく聞きます。大抵安いプロテインはまずいのです。ゴールドスタンダードは美味いけど値段が高いので、値段と味はトレードオフなんだと思っていました。
でもX-PLOSIONは違いました。マジ美味いです。しかもフレーバーは30種類超えで、どのフレーバーも美味いんですよね。私はコーヒーが大好きなので、カフェオレ味をリピしまくっています。
しかもしかも、甘さゼロシリーズやプレーン味など砂糖感ゼロ派の人たちにもおすすめなんですよね。んでもってダマにもなりにくいので、もう優勝です。
ちなみにいうと、Gold Standardも味はマジ美味いです。(高いっちゅうのが難点なんですけどね。)
今日から始めるプロテイン生活:便利アイテム3選


プロテインは毎日飲むことになると思いますので、混ぜたりするのが面倒になってきたりするんですよね。
そんな時に便利なアイテムやかっこいいシャイカーなどのグッズを紹介したいと思います。
USB 充電式・電動シェイカーボトル


ボタンひと押しで自動で羽根が回転してシェイクしてくれます。プロテインの粉がダマになって溶け残るのって意外に結構ストレスなんですよね。その悩みを一発で解決してくれます。手入れも楽ちんなので、おすすめです。
ステンレス製・シェイカーボトル
ジムや外出先でプロテインを飲みたいなら、やっぱり保温してくれるステレンスがいいです。
そんでもっておすすめなステンレスのシェイカーボトルがマイプロテインのやつです。理由は、単純に見た目がかっこいいからです。以前、ジムでとんでもないマッチョがこのボトルを使っているのを見て惚れました。
持ち運びケース


便利なのかはさておき。。。
ただただ可愛い。おしゃれです(笑)
なにこれかわいーーーとギャルが群がってくること間違いなし。
まとめ
まとめると、X-PLOSIONは「3 kg = 約100杯で7,470円」という常時価格でも1 gたんぱく質あたり約3.5円と、主要4ブランド中ダントツの安さでした。しかも1杯21 g超の高たんぱく設計に加え、脂質1.7 g前後・BCAA約5.5 gというバランスでカロリーは抑えつつ高栄養です。
味の面でも優秀でした。一方、Myproteinはくそマズですし、SAVASは高いだけの情弱用プロテインですし、GoldStandardは味も栄養素も最高なんですが価格がネックという特徴も鮮明になりました。
まぁ要するにX-PLOSION選んどけば、コスパ最適解ですよ~ということです。値段は気にしないわという方はGoldStandardが良いと思います。
ではよい筋肉ライフを!
コメント